保育園では、2歳児クラスのみ月に2回、リトミックが行われています。
今日は午後からは、その発表会。
みんなどんな感じなのかしら? と楽しみに出掛けてきました。
いつもと違って教室の端に父母が並んでる様子を気にしつつも、親元を離れてみんなと並んで座ったちびぶろ。
やがて、一拍遅れつつも並んで挨拶もできました。
その後、親も参加して2曲くらい歌って跳ねたら、一人では寂しくなってしまったのかずっとkazeburoの手を引っ張っていましたが、kazeburoが近くにいれば、楽しそうに参加することができました。
泣いてずっと親から離れられない子もいた中では、よく頑張ったかな。
他の子たちも、ほんと、成長してるなぁと、親戚の子を見るような視線でしみじみしてしまいました(笑)
4月の頃は、保育士さんから聞いた話だと、楽しそうな顔はしつつも端に座って全然参加できていなかったというちびぶろ。
持ち帰ってくるリトミックのお絵描きも、線が細く薄い感じだったのですが。
今では楽しそうに家でも歌ったり踊ったり。お絵描きもずいぶんしっかり濃い線になってきて。
いい経験だったな、と思います。
発表会の後は、ちょっとしたおやつ付きで、他のお父さんお母さんたちとの懇親会。
送迎時は時間もないので顔を見知っている程度の方たちと、多少なりともゆっくりお話しできました。
あともう少しでみんな別々の園になってしまうので、寂しくはあるものの、楽しい時間を過ごせました。
2012年03月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック