みんな他がどうしてるかやっぱり気になるのね。
なので、どこかで誰かの参考になるかもしれないので、私がどうしてるかをまとめておきます。
よく”大人の食事の取り分け”っていうけど、取り分けるためには大人の食事をきちんと作らないと取り分けるものもないのよね。
夕食はともかく昼食まで毎回きちんと作るのはかなり苦しい。。。。
なので、私なりのポイントとしては、
・冷凍庫と電子レンジ活用
・休日にストックを作り置き
・ふだんは包丁と火はほとんど使わない
というところです。
ちなみに、料理が得意ではなく面倒くさがりな私流なので、
お料理が得意 or 子供には手を掛けたものを食べさせたい、という方には向かないかと思われます。
以下、長くなるので、概要を先に。
◆ストック作り
・野菜&野菜スープ
・タンパク質(肉、魚、納豆)
・だし
・おかゆ
◆毎食の準備
という感じです。
ーーーーーーー
◆ストック作り
作り置きをするのは、基本的には休日。kazeburoがちびぶろを見ててくれる間に、1時間もかからず用意します。
○野菜&野菜スープ
【1】
複数の種類の野菜を適当な大きさに切ります。
小さすぎると後で取り出すのが大変なので、大きめサイズで。
分量は子供がどれくらい食べるかにもよるけど、
9ヶ月以降のちびぶろ目安で、
1種類につき 10〜15g×4回分
5種類くらい(カボチャ、人参、タマネギ、キャベツ、ブロッコリー、ジャガイモ etc.)
【2】
お鍋に野菜と水を入れて柔らかくなるまで煮ます。
種類によって柔らかくなる時間が違うかもしれないけど、難しいことは考えず。
葉っぱものだけは別にするかな、くらい。
【3】
柔らかくなったら、1種類ずつ取り出します。
それを子供が食べられる大きさに切るorつぶす。
そして、お弁当用の小さいカップ(5〜6号がちょうどいい)に入れて、バットに並べます。
ラップを掛けて、冷凍庫へ。
こんな感じ。
【4】
お野菜取り出した後のゆで汁はそのまま野菜スープとして使えるので、
製氷皿に大さじ1ずつくらいに分けて入れて、こちらも冷凍庫へ。
○タンパク質(肉、魚、納豆)
こちらも基本的には野菜と同じです。
違うのは、煮るのは1種類ずつってことくらい(アクが出るから)。
納豆は最初は湯通ししてたけど、最近はそのまま冷凍しちゃいます。
お豆腐だけは冷凍できないので、ストックせずに都度使います。
○だし
野菜スープと同じく、製氷皿に大さじ1ずつくらいに分けて冷凍します。
○おかゆ
最初の頃は、炊飯器で大人のご飯と一緒に炊ける耐熱カップを活用してました。
最近は食べる量が増えてきたので、水を多めにした軟飯を炊飯器で炊いて小分けしちゃいます。
凍ったら、それぞれをジップロックとかの冷凍保存袋に入れて、保存しておきます。
おかゆだけは量が多いので、小さなタッパーを使ってます。
ーーーーーーー
◆毎食の準備
○おかず
お野菜から2、3種類、タンパク質(肉、魚、納豆)から1種類を取って、お皿に入れてレンジで解凍します。
だしor野菜スープは別容器で解凍。
それを混ぜ合わせます。味に変化を付けたいときは、調味料をちょっとだけ加えます。
これだけで、彩りと栄養バランスがそこそことれたおかずが完成。
○ごはん
おかゆを解凍して、その日の気分で、
そのままだったり、焼き海苔を細かくしたのや、きな粉や、かつお節をかけたり、わかめを混ぜてみたり。
食べる量が増えてくると、ストックだけでは1週間保たないので、ところどころは大人用からの取り分けやベビーフードも加えて、1週間乗り切ります。
ーーーーーーー
以上、私流のお手軽離乳食でした。
元々は『フリージング&電子レンジでラクラクパパッと離乳食』という本を参考にしました。
冷凍&電子レンジなんて、私のためにあるような内容だ、と思ったものです。
ただ、本のレシピは当然ながら、もっと手が込んでるんですよね〜
冷凍ストックをベースにさらに調理されてます。
そこまでできない私は、上記に落ち着いた感じです。
なお、冷凍食材は1週間程度で使い切るのと、
冷凍に向かない食材もあるので、
そこのところはご注意くださいませ〜。
釜揚げうどんを薄めのダシにくぐらせて
プチプチと小さめにちぎってお皿に入れておくと
一人で黙々と掴んで食べてます。
調子がいい時は+ご飯でうどん定食に。。。
間違いなく関西人気質w
うどんはご飯みたいに手に付いたり飛び散らないから
後片付けがとても楽ちんなのはいいのですが
手と顔が出汁臭くなることと
食後に顔を拭かれるのを嫌がって暴れるのが難点。
(放っておくとすぐカブれる)
麺類は(私の)腹モチが悪いのでw、家ではあまり食べないのですが、確かに子供には食べやすいかも。
あげてみるようにします〜
うちも顔を拭かれるの大嫌い!です。
納豆とか食べた後だと、手、顔、髪の毛も納豆臭いw
>美波さん
ありがとうございます!
一人目なので、一応気を付けようかと^^;
二人目は気にせず食べさせちゃうんだろうなぁ。
レンジにしろ焼いたり煮たりするにしろ、冷凍・加熱で栄養が逃げたり質が変わるのは当たり前のことなので、細かいことはあまり気にしないようにしてます。