気付いたら1歳6ヶ月。。。早い。
おかげさまで、大きな病気も怪我もなく、すくすくと健やかに育ってくれています。
2人目ということもあって、ちびぶろの時以上に気楽に子育てにいそしんでいるわけですが、
そういう気分でいられるのも、周囲のいろんな方たちのおかげでもあるわけで、ありがたいことです。
さてさて。
先月は公私ともにばたついていて17ヶ月目のメモをまとめる余裕がなかったのですが、
区切りの18ヶ月目のメモは、ちゃんと残しておこうと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<18ヶ月のメモ>
・体重:10kgくらい(横ばい)---------------
・服のサイズ:80〜90
・おむつのサイズ:たっち用パンツL
・歯:上8本、下8本
---------------
・好きなモノ:食べること、絵本、音楽に合わせて踊る、お絵描き、電車(……)
---------------
【食】
・食べることは大好きです。ほんとに、離乳食の頃のあの苦労はなんだったの…、というくらいに。・ご飯の用意をしてると、はりきってお手伝いしてくれる。(お手拭きやお皿運びとか。パンの乗った自分のお皿も運ぶ)
・食べる量も日々増えていってます。朝食は皆と同じ量食べるし、夕食のご飯の量もだいぶちびぶろに近付いてきた。
・スプーンも、ちょっとずつ一人で使えるようになってきた。自分で食べ物を掬えると、ものすごいドヤ顔でみんなにアピールする。
【身体・動き】
・歩ける距離が増えた。家の周辺くらいなら、歩いていける。・後ろ向きに歩いたり回ったりもするようになった。
・滑り台とかの階段(はしご段)も、数段ならひとりで登れる。
・背伸びするとだいぶ高いところまで手が届くようになった。台所の天板にももうすぐ物が置ける。
・音楽に合わせて踊るときに、足踏みもできるようになった。
【遊び】
・あいかわらず絵本大好き。次々に持ってきます。・絵本の内容もずいぶん覚えているみたいで、お気に入りのページが近付くとテンションが上がってくる。
・音楽に合わせて全身で踊るのも大好き。(『はながっぱ』のオープニング/エンディング、フックブックローの『LOVEをプレゼント』あたりは、特にノリノリ。保育園でやった「かっぱの体操」とかも好き)
・ちびぶろに影響されて、電車&乗り物熱はまだまだ高まり中。
・お絵描きも好き。色鉛筆をわりときちんと(?)持って、点々だけじゃなく、濃いめの線をぐるぐる描きできる。
・おままごとキッチンの蛇口にコップを当てて「じゃー」とかしてる。
・小さい鞄を持たせると、鞄を片肘に掛けて、「ばー(ばいばいー)」と手を振って、意気揚々と部屋の中を一周して帰ってきます。
・ちびぶろとおいかけっこしたり、かくれんぼしたり、一緒に本を呼んだり、取り合いもしたり…w。まあ、仲良く遊んでます。
【感情・意志】
・要求を仕草と言葉で示せるようになってきた。「だい(ちょうだい)」「っこ(だっこ)」とか。・こちらが言うことはかなり理解してるっぽい。「うん」と頷いたり、「んー」と首を振ったり。
・着替えやオムツ替えのときに、わかっていてわざと逃げ出したりする。近くまできて、また直前で遠くにいくとか。そういうのが楽しそうになってきた。
・保育園で大きな子たちと関わる機会が多いからか、年上の子たちの中でもけっこうマイペースに進んでいく。
・他の子が遊んでいても、自分も気になれば遠慮せず進んでいく。独り占めするほどではないけど、取られそうになってもすんなり引き下がったりはしない。(この辺は、ちびぶろとはだいぶ違う)
・服の模様や飾りを指差してアピールしたり、新しい服は気に入った素振りを見せてみたり。(この辺は、女の子だからかな)
【言葉・サイン】
・この1ヶ月ほどでずいぶん種類が増えてきました。・要求系:「だい(ちょうだい)」「っかい(もう1回)」「っこ(だっこ)」
・挨拶系:「ばー(ばいばいー)」「おー(おはよー)」「まー(ただいまー)」
・食べ物系:「ばー(バナナ)」「ぱっ(パン)」「まー(その他食べ物/飲み物全般)」
・乗り物系:「がんがん(がたんがたん…/電車)」「き(飛行機)」「ば(バス)」「ま(車)」「ぽー(機関車/トーマス他)」「ばばばば…(ヘリコプター)」
・動物:「わん(わんわん/犬)」「がおー(ライオン・トラ系)」「(うさぎ:両手を上に挙げて動かす)」「(ぱんだ:両手を目にあてる)」「(うま:四つん這い)」
・擬音語系:単語を言うよりも、音を真似することの方が多いかも。絵本を一緒に読んだり、歌を歌ったり。『だるまさん』『もこもこもこ』あたり。「ゆー(ぎゅー:抱っこ)」「えーえーおー(えいえい、おー!:拳付き)」とかも。『LOVEをプレゼント』は「えーおーあー(L・O…ラーブ)」あたりをフリ付きでひとりで歌ってたりする。
・お茶や食べ物が欲しいときは、冷蔵庫のドアをとんとん叩く。
・お化粧とか、髪の毛のセットとか、洗顔とか、大人の様子を良く見てて真似してる。
---------------
などなど。
言葉の数や、音楽に合わせて踊る動きや、洋服への反応とかは、ちびぶろと比べるとずいぶん進んでいて、二人目だからか、女の子だからか、はたまた単なる個人差か、とは思いつつも、kazeburoとふたりで感心しています。
何はともあれ、この調子で、ひめぶろはひめぶろなりに、元気に育っていってくれると嬉しいです。