さて。
ちびぶろの新しい保育園が始まって、無事に一週目が終わりました。
新しい保育園での様子をメモメモ。
4/2。
初日は、説明も兼ねて保護者も一緒に、2時間程度の短縮保育、と言われていたので、ふつーの感覚で行ったのですが。
着いてみたら、なんだかばっちり”入園式”な雰囲気で。
0歳&1歳児の保護者さんたちは、スーツで両親(+祖母も)来てる方も多く。
ジーンズ姿だった私は、ひじょーに気まずい思いをいたしました(笑)
でも、3歳児以上のお母さんはみんな普段着な感じだったので、ちょっと安心^^;
ちびぶろは意外にも物怖じせず。
受付で名前聞かれたときは「ちびぶろくん!」と元気に答え。
ホールで一人ずつ写真撮ってもらうときも「○○○(姓) ちびぶろ!」とフルネーム名乗って、ピースまでして。
式の間は、ほとんど一人で座っていられたし。
在園児たちと一緒に歌も歌ってたし。
名前を呼ばれたら、ちゃんと手を挙げて返事して、入園証をもらえたし。(しかも、下年齢クラスの子たちから順だったので、「ちびぶろくんのは?」と待ち焦がれてたし)
年長さんから首にメダル掛けてもらったときは、ちゃんとお礼を言えたし。
式後に自分の教室に移動すると、在園児が園庭に遊びに出るのに続いて自分も行く気満々で、私のことは気にせず園庭で思いっきり遊び。
初日からすっかり馴染んでる様子に、かなりびっくりしました。
4/3は給食までの保育。
迎えに行ったkazeburoによると、一番最初に食べ終わってたそう。。。
4/4は夕方までの保育。
この日既に、はしゃぎすぎて担任の先生に注意されたくらいに、馴染んでたみたいです。
そして4/5からは、18時過ぎまでの長時間保育に問題なく移行。
今までの園と違って園庭があるので、午前中だけでなく午後も、たっぷり戸外で遊べるからか、いい感じに体力も消費してくれてます。
私とkazeburoも、自転車での送迎にだいぶ慣れてきました。
今回、ひとクラス二十数人のうち、3歳からの入園は4人だけなんだけれど、
そのうちの一人が、前の保育園で仲の良かった男の子だというのが、
ちびぶろにとっても、その男の子にとっても、とてもプラスになっている気がします。
どちらかというと大人しめマイペースで慎重派なちびぶろが、これだけスムーズに馴染めているのは、その子のおかげです。
ほんとうに良かった。
posted by Kaori at 00:39| 神奈川 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
妊娠/出産/育児な生活
|

|