突然ですが、今日からしばらくの間、kazeburoと遠距離夫婦です。
今年の四月から職探し中だったkazeburo。無事に再就職先が見つかりました。
再就職先は東京・渋谷。
・・・京都からは、とても離れています。
より興味関心を持てるお仕事を求めていくと、東京に行き着くのは、Web業界では仕方のないことなのかも。
私としても、kazeburoがよりイキイキとお仕事してくれる方が嬉しい。
正直なところ、今さら一人に戻るのは寂しいけれど、ね。
で、実際のトコ、私は京都で仕事をしているわけで、夫婦生活をどうするか。
会社に相談したところ、幸いかな、まだ確定ではないけど、いちおう2ケ月以内くらいには、私も東京の部署に異動できそうではある。
なので、とりあえず、2ケ月間くらい、まずはkazeburoだけ先に東京へ行って、マンスリーマンション暮し。
2年半前と、私とkazeburoの位置が入れ代わって、再び遠距離な生活です。
とりあえずは、6/1から始まる、kazeburoの新しいお仕事が良いものになりますように。
P.S. 平日だったから、お見送りもできずに、ごめんね、kazeburo。
2006年05月30日
2006年05月27日
浪の音のお酒 Part2
4月に引き続き、浪の音酒造から、頒布会のお酒が届いた。

今回は2本。
大吟醸『余花朗』と純米梅酒『梅ほのか』。
どちらも美味しそう♪
(まだ、前回のお酒も飲み切れてないんだけど・・・)
『梅ほのか』の名前は、蔵のご主人の娘さんの名前から取られてるそう。
そういえば、昨夏に余花朗へ行ったときに、このラベルを選ぶお手伝い(?)をしたなぁ。それが瓶に貼られて、手元に届くのも、なんか不思議な感じ。

今回は2本。
大吟醸『余花朗』と純米梅酒『梅ほのか』。
どちらも美味しそう♪
(まだ、前回のお酒も飲み切れてないんだけど・・・)
『梅ほのか』の名前は、蔵のご主人の娘さんの名前から取られてるそう。
そういえば、昨夏に余花朗へ行ったときに、このラベルを選ぶお手伝い(?)をしたなぁ。それが瓶に貼られて、手元に届くのも、なんか不思議な感じ。
DS Lite 2個 Get!
2週間くらい前に、kazeburoが東京行ったときに、ホワイトを入手してたんだけど、
木曜日に、再びPlatsのSofmapで入荷されているのを発見して買ってきてくれた。
今度はエナメルネイビー。

ようやく2個揃った〜!
これで、夫婦で対戦が楽しめます。
既に4本もソフトを入手。今まで、そんなにゲームしなかったのになぁ。。。

一週間ぶりに「脳を鍛える・・・」をしたら、20才でした。身体もこれくらい若ければいいのに。
木曜日に、再びPlatsのSofmapで入荷されているのを発見して買ってきてくれた。
今度はエナメルネイビー。

ようやく2個揃った〜!
これで、夫婦で対戦が楽しめます。
既に4本もソフトを入手。今まで、そんなにゲームしなかったのになぁ。。。
- TETRiS DS
- 脳を鍛える大人のDSトレーニング
- マリオカートDS
- New スーパーマリオブラザーズ

一週間ぶりに「脳を鍛える・・・」をしたら、20才でした。身体もこれくらい若ければいいのに。
2006年05月26日
身体引き締めの必要性・・・・
社内SNSの紹介文で、”安定感がある”って書いてもらった、と言ったら、
kazeburoがぼそっと、「重心が下にある?」と呟いた。
・・・そりゃ、確かに、私は下半身が特に太いけどさ。。。
そして、kazeburoが買ってきた某女優さんのお腹で話題の”からだ巡茶”。ノベルティとして、『毒素排出マッサージ No.3二の腕』というミニリーフレットが付いていた。
「他にも、お腹とか、ヒップとかあったんだけど・・・」
・・・そうよね、確かに、私は、全身引き締めが必要よね。
でも。
だけど。
だって。
ばたばたで不規則な生活だしー。
外食やお弁当やお惣菜の多い食生活だしー。
仕方ないじゃないかー!
と、責任転嫁してみる。。。
kazeburoがぼそっと、「重心が下にある?」と呟いた。
・・・そりゃ、確かに、私は下半身が特に太いけどさ。。。
そして、kazeburoが買ってきた某女優さんのお腹で話題の”からだ巡茶”。ノベルティとして、『毒素排出マッサージ No.3二の腕』というミニリーフレットが付いていた。
「他にも、お腹とか、ヒップとかあったんだけど・・・」
・・・そうよね、確かに、私は、全身引き締めが必要よね。
でも。
だけど。
だって。
ばたばたで不規則な生活だしー。
外食やお弁当やお惣菜の多い食生活だしー。
仕方ないじゃないかー!
と、責任転嫁してみる。。。
2006年05月21日
法事で親戚の人たちと会う
この土日は、祖父の三十五日の法要で、実家に帰っていた。
例年は、年に1回くらいしか実家に帰らないのだけれど、
今年は、妹の結婚式、祖父のお葬式、そして今回と、3月から毎月一回のペースで帰っている。
そして、3回とも、久々にちょっと遠めの親戚の人たちと会った。
私が中学生くらいまでは、地域の祭や年末年始に顔を合わせていた気がするけれど、高校生になった頃から会う回数が減ってきて、大学に入って地元を離れてからは全く会っていなかったので、10年以上振りくらいかな。
集まっているのは、当時はおじいちゃん/おばあちゃん世代の人たちだったのが、今ではその次、おじさん/おばさん世代になっている。
その頃はなんとなくしか分かっていなかった関係も、ようやく半分くらいは理解できたかな。
(祖父や祖母の兄弟の子供さんやいとこなど・・・)
正直なところ、当時は彼らとの会話を楽しむというよりは、”私は大人の人たちと会話できる、もう子供じゃないのよ”気分(笑)が強かったんだけど、
さすがにこの年になると、久し振りに会って、お話できるというのは、悪いものではないな、という気になっていた。(^_^;;
しかし、相変わらず、kazeburoを紹介すると、そろって『優しそうな旦那さんやなぁ。』と言われます。
例年は、年に1回くらいしか実家に帰らないのだけれど、
今年は、妹の結婚式、祖父のお葬式、そして今回と、3月から毎月一回のペースで帰っている。
そして、3回とも、久々にちょっと遠めの親戚の人たちと会った。
私が中学生くらいまでは、地域の祭や年末年始に顔を合わせていた気がするけれど、高校生になった頃から会う回数が減ってきて、大学に入って地元を離れてからは全く会っていなかったので、10年以上振りくらいかな。
集まっているのは、当時はおじいちゃん/おばあちゃん世代の人たちだったのが、今ではその次、おじさん/おばさん世代になっている。
その頃はなんとなくしか分かっていなかった関係も、ようやく半分くらいは理解できたかな。
(祖父や祖母の兄弟の子供さんやいとこなど・・・)
正直なところ、当時は彼らとの会話を楽しむというよりは、”私は大人の人たちと会話できる、もう子供じゃないのよ”気分(笑)が強かったんだけど、
さすがにこの年になると、久し振りに会って、お話できるというのは、悪いものではないな、という気になっていた。(^_^;;
しかし、相変わらず、kazeburoを紹介すると、そろって『優しそうな旦那さんやなぁ。』と言われます。
2006年05月20日
鼻づまり。。。
kazeburoとふたり、揃ってひさびさに風邪を引いたらしい。。。
週の前半は、なんとなく喉が痛いなぁ、と思っていたんだけど、
昨日から、本格的に鼻に症状が移動してきた。
鼻づまりで、ふがふが、という感じ。
ふたりともなので、ティッシュの消費量が、花粉症の時期より多いくらい。(花粉症はkazeburoだけ)
まあ、ふたりとも熱があるわけでもなし。
鼻だけだから、いいんだけどね。
でも、ふたりとも、まったく同じタイミングで風邪引いて、同じタイミングで症状が変化していくんだから、夫婦って不思議 w
週の前半は、なんとなく喉が痛いなぁ、と思っていたんだけど、
昨日から、本格的に鼻に症状が移動してきた。
鼻づまりで、ふがふが、という感じ。
ふたりともなので、ティッシュの消費量が、花粉症の時期より多いくらい。(花粉症はkazeburoだけ)
まあ、ふたりとも熱があるわけでもなし。
鼻だけだから、いいんだけどね。
でも、ふたりとも、まったく同じタイミングで風邪引いて、同じタイミングで症状が変化していくんだから、夫婦って不思議 w
2006年05月11日
和彩(なごやかいろ)という名前について
このBlogや、自分たちの結婚式の記録サイトのメインサイト名である、「和彩(なごやかいろ)」。
この名前を決めるときは、けっこうあれこれ悩んだ。
ちょっと大げさだけど、
名前を決めた2005年の初め頃、Google & Yahoo!でもチェックしてみたところ、
”和彩”という漢字の並びは、それなりにたくさんあったけれど、
”なごやかいろ”というのは、(少なくともネット上には)なかった。
そんなわけで、この「和彩(なごやかいろ)」という名前は、かなり気に入ってるわけです。
なんでいきなりこんなことを書いてみたかというと、
昨日、久しぶりにアクセスログをチェックしていたときに、たまたま”なごやかいろ”の検索結果を見て、↓を発見したから。
今年の3月からってことは、けっこう最近よね。。。
『 』が入っているけど、漢字も読みも、同じって、なんだかなぁ。。。
まぁ、確かにね。
「和彩(なごやかいろ)」って名前を商標登録してたわけじゃないし。
たとえそうでも、Webサイトでの情報提供?と結婚式場の提供?じゃ、役務の分類が違うから、制限できないか。
そもそもこのサイトは商用目的ではない。
あえて主張してみるとしたら、著作権?
って、
このプラン名を考えられた方が、オリジナルでこの名前を思い付いたのであって、私のサイトのことなんか、全然知らない、って可能性も十分あるわけなので。
ここでこんなことを書いてみたところで、どうということにはならないんだろうけどね。
この名前を決めるときは、けっこうあれこれ悩んだ。
ちょっと大げさだけど、
- まずは、私が、どんな風な意識で、どんなことをサイトに載せていきたいか、というのを凝縮した名前で
- 字面が綺麗で
- 響きも良くて
- 和風っぽいイメージもあって
- 更に、他にはあまりない名前
名前を決めた2005年の初め頃、Google & Yahoo!でもチェックしてみたところ、
”和彩”という漢字の並びは、それなりにたくさんあったけれど、
”なごやかいろ”というのは、(少なくともネット上には)なかった。
そんなわけで、この「和彩(なごやかいろ)」という名前は、かなり気に入ってるわけです。
なんでいきなりこんなことを書いてみたかというと、
昨日、久しぶりにアクセスログをチェックしていたときに、たまたま”なごやかいろ”の検索結果を見て、↓を発見したから。
ジャパニーズウェディング プラン
『 和彩 』(なごやかいろ)
平成18年3月1日〜平成19年2月28日までの全日
※土・日・祝日は1日1組限定
料金:50名様 ・・・・(略)
今年の3月からってことは、けっこう最近よね。。。
『 』が入っているけど、漢字も読みも、同じって、なんだかなぁ。。。
まぁ、確かにね。
「和彩(なごやかいろ)」って名前を商標登録してたわけじゃないし。
たとえそうでも、Webサイトでの情報提供?と結婚式場の提供?じゃ、役務の分類が違うから、制限できないか。
そもそもこのサイトは商用目的ではない。
あえて主張してみるとしたら、著作権?
って、
このプラン名を考えられた方が、オリジナルでこの名前を思い付いたのであって、私のサイトのことなんか、全然知らない、って可能性も十分あるわけなので。
ここでこんなことを書いてみたところで、どうということにはならないんだろうけどね。
といいつつ、キーワードに重み付けして、SEO効果を狙ってみたりする w
2006年05月05日
GWのお出かけ2 南禅寺
GWのお出かけ1 無隣庵
GWは、一応カレンダー通りのお休みだったんだけど、1日目は徹夜の睡眠不足解消でほとんど寝て過ごし、2日目は出勤。3日目に、ようやくお休みらしい1日になりました。
午後から南禅寺に行くことにしていたので、午前中はその近くの無隣庵へ。
最近のお出かけには、できるだけ着物を着ていきたいんだけど、夏のように暑かったので、普通に洋服&自転車で。
無隣庵は、山県有朋の別荘だったそうで、庭園がとっても静かで素敵な空間でした。

入口を入って、木造の母屋脇から見た庭園。

庭園側から見た、母屋と洋館。この洋館の2階にある障壁画もすごかった。

母屋でお抹茶をいただきました。そこから眺めた庭園。
GW中にも関わらず、人もあまり多くなかったし、平安神宮と南禅寺の中間点にありながら、なかなか穴場なスポットかも。
続きを読む
午後から南禅寺に行くことにしていたので、午前中はその近くの無隣庵へ。
最近のお出かけには、できるだけ着物を着ていきたいんだけど、夏のように暑かったので、普通に洋服&自転車で。
無隣庵は、山県有朋の別荘だったそうで、庭園がとっても静かで素敵な空間でした。

入口を入って、木造の母屋脇から見た庭園。

庭園側から見た、母屋と洋館。この洋館の2階にある障壁画もすごかった。

母屋でお抹茶をいただきました。そこから眺めた庭園。
GW中にも関わらず、人もあまり多くなかったし、平安神宮と南禅寺の中間点にありながら、なかなか穴場なスポットかも。
続きを読む