ようやく、ようやく、アルバムが完成!
受け取りに行ってきました。
オレンジ色の箱の中、さらに生成色の袋に入っているアルバムは、まるでお菓子みたい。
メインの60カットのアルバムと、両親用に7カットのミニアルバム2册。待った甲斐がありました。
写真はすでに何度も何度も見ているんだけど、大きく引き延ばされているとまた違った感じ。
ネガもこれでようやく入手できたので、明日はさっそく焼き増しに行ってこないとな。
2004年07月31日
2004年07月29日
子ども部屋から考えたこと
今回はちょっとまじめなお話を。
間取り論争その1 「子ども部屋は自分でコントロールできる空間を与えるためにある」という文章をたまたま読んだ。「気配のわかる子ども部屋」は親子のコミュニケーションを助けるものではない、むしろ「閉じこもれる子ども部屋」の方が対人関係の意思表示の仕方とか、空間のコントロールの方法を学べるものだ、という内容。
前者は、「以心伝心」な日本型。後者は欧米型(特に、親が子どもに積極的に関わっていくのをベルギー型)。
で、この分類に私の実家の環境を当てはめてみると、うちの方針は完全に「ベルギー型」だった。続きを読む
間取り論争その1 「子ども部屋は自分でコントロールできる空間を与えるためにある」という文章をたまたま読んだ。「気配のわかる子ども部屋」は親子のコミュニケーションを助けるものではない、むしろ「閉じこもれる子ども部屋」の方が対人関係の意思表示の仕方とか、空間のコントロールの方法を学べるものだ、という内容。
前者は、「以心伝心」な日本型。後者は欧米型(特に、親が子どもに積極的に関わっていくのをベルギー型)。
で、この分類に私の実家の環境を当てはめてみると、うちの方針は完全に「ベルギー型」だった。続きを読む
お盆休みの予定
7月の連休は私の実家に帰ったので、お盆休みはkazeburoの実家に帰ることに。
8/15(日)16(月)の1泊2日で。
こういうとき、ふたりのお休みが大体一緒に取れるというのはすごく都合が良い。
沼津も暑いかなぁ。
でも、大阪のビルの中よりはマシかしら。
海入りたいな(笑)
8/15(日)16(月)の1泊2日で。
こういうとき、ふたりのお休みが大体一緒に取れるというのはすごく都合が良い。
沼津も暑いかなぁ。
でも、大阪のビルの中よりはマシかしら。
海入りたいな(笑)
2004年07月24日
すだれ

我が家は真西に向いているので、最近は午後になると、非常につらかった。
そこですだれを購入。
窓のサッシが特殊な形なせいで、外側に吊す金具が付けられず、室内用のカーテンレールに取り付けるタイプ。ベルメゾンの通販。
これで少しは涼しくなるかしら。
風鈴や蚊取りぶたが欲しくなるな。
お祝いメール
一ヵ月くらい前に会社の同期の女の子が、私たちの結婚式の写真を、東京の同期女性陣にメールで送ってくれていた。
彼女の元にいくつかお祝い返信メールが来たそうで、そのうちそれを転送するねと言われてたんだけど、今日それをもらった。
しかもA4用紙に綺麗にレイアウトして、可愛いイラスト付きで!
普通にメールが転送されて来ると思っていたから、すごくびっくり。そしてすごく嬉しかった。
ここ2日の座学の研修に凝り固まった気分が、一気にほぐれた。
そして東京の同期のメールを見て、ますます嬉しくなる。
みんな「幸せそう」とか「きれい」とか言ってくれてた。写真を見ただけの人にも、私たちの幸せだった雰囲気が伝わったのは、とても嬉しい。
みんな、お返事してくれて、本当にありがとうね♪
そしてNちゃん、いろいろしてくれて、ありがとう♪♪
ちなみに同期のkazeburoに対するコメントは、やっぱり“優しそう”でした。
彼女の元にいくつかお祝い返信メールが来たそうで、そのうちそれを転送するねと言われてたんだけど、今日それをもらった。
しかもA4用紙に綺麗にレイアウトして、可愛いイラスト付きで!
普通にメールが転送されて来ると思っていたから、すごくびっくり。そしてすごく嬉しかった。
ここ2日の座学の研修に凝り固まった気分が、一気にほぐれた。
そして東京の同期のメールを見て、ますます嬉しくなる。
みんな「幸せそう」とか「きれい」とか言ってくれてた。写真を見ただけの人にも、私たちの幸せだった雰囲気が伝わったのは、とても嬉しい。
みんな、お返事してくれて、本当にありがとうね♪
そしてNちゃん、いろいろしてくれて、ありがとう♪♪
ちなみに同期のkazeburoに対するコメントは、やっぱり“優しそう”でした。
2004年07月21日
おじさん役員とケーキの微妙な関係
元請会社の役員と客先で打ち合わせ後、雨宿りのために喫茶店でお茶を飲むことになった。
うちの会社の営業さんもいるのに、その役員は私にだけ、ケーキを勧める。というか、問答無用で注文されそうになった。
まだ15時にもなってなくて、お昼を食べ過ぎた私としては、丁重にお断り(しょせん、ビル地下喫茶店の冷凍ケーキだし)。
確実に期限損ねた気がする。。。。
でも、無理に頼んで、食べられなくて残す方が、失礼だと思ったんだよね。
それに、なんていうか、おじさんの「若い女の子にはケーキでも与えとけ。」っていう感覚も気に食わなかったりするんだけど。
おじさん役員らしく、女性はみんな”女の子”でひと括りにしてるしさ。
あなたがふんぞり返ってタバコ吸ってる隣で、お客さんと仕事進めてるのは、その女の子の、私なんですけど。
でも、これが夕方の打ち合わせの後だったら、「えー、いいんですかぁ?いただきまぁす。」ってやってただろうな(笑)
うちの会社の営業さんもいるのに、その役員は私にだけ、ケーキを勧める。というか、問答無用で注文されそうになった。
まだ15時にもなってなくて、お昼を食べ過ぎた私としては、丁重にお断り(しょせん、ビル地下喫茶店の冷凍ケーキだし)。
確実に期限損ねた気がする。。。。
でも、無理に頼んで、食べられなくて残す方が、失礼だと思ったんだよね。
それに、なんていうか、おじさんの「若い女の子にはケーキでも与えとけ。」っていう感覚も気に食わなかったりするんだけど。
おじさん役員らしく、女性はみんな”女の子”でひと括りにしてるしさ。
あなたがふんぞり返ってタバコ吸ってる隣で、お客さんと仕事進めてるのは、その女の子の、私なんですけど。
でも、これが夕方の打ち合わせの後だったら、「えー、いいんですかぁ?いただきまぁす。」ってやってただろうな(笑)
2004年07月17日
挨拶回り終了
結婚のお祝いをいただいていた、十軒くらいのお家への挨拶回りは、とりあえず1日で回りきれた。
ご挨拶といっても、そこまで型苦しいモノではないんだけど。
(訪問着も着てないし(笑))
だいたい、玄関先で、お祝いのお返しをお渡しして、5分くらいお話してくるだけ。
それでも何軒もまわるのは、けっこう疲れる。
特に、どこに連れて行かれるのか分からないkazeburoにとっては、もっと大変だったでしょう。
お疲れさま。
しかし、高山の夜は涼しかった。。。
京都はやっぱり暑い。。。
ご挨拶といっても、そこまで型苦しいモノではないんだけど。
(訪問着も着てないし(笑))
だいたい、玄関先で、お祝いのお返しをお渡しして、5分くらいお話してくるだけ。
それでも何軒もまわるのは、けっこう疲れる。
特に、どこに連れて行かれるのか分からないkazeburoにとっては、もっと大変だったでしょう。
お疲れさま。
しかし、高山の夜は涼しかった。。。
京都はやっぱり暑い。。。
実家へ帰る

今日、明日は結婚式後のあいさつ回りのために、私の実家に帰る。
せっかくの祇園祭なのになぁ。
これは京都駅の出発ホーム。0番線ってなんか不思議。
2004年07月13日
祇園祭が近づいてきた

今朝、通勤途中に携帯カメラで撮った写真。
お祭りの数日前から組み上がって、外に置きっぱなしっていうのは、高山の屋台を見慣れた目にはすごく不思議。
(というか、こんな大切なもの、置きっぱで良いの!?というカンジ・・・)
まあ、こんなに大きいもの、ちょこちょこ組み立てたりバラしたりするわけにはいかないだろうしね。
通りのあちこちに、壮大で壮麗な鉾が並び始めてるのは圧巻。
お祭りのわくわく感が沸きあがってくる。
たとえマンションの前がフェンスで囲われようと、やっぱりお祭りって、いいね。
(宵山やってる頃までに、会社から帰ってこられれば、なお良し)
続きを読む
2004年07月10日
焼き増しチェック
というわけで。
実家に帰るのに、写真は間に合わなかったけれど、
とりあえずみんなに焼き増しする分だけはチェックしとこうと思って、改めて写真を取り出した。
でも、フィルム17本分、約600枚の写真、どう管理したらいいんだろう・・・
結局、Excelの縦1列に出席者の名前を並べて、横に”フィルムNo.-写真No.”で枚数を書き込んでいった。
列がCZくらいになって、私のiBookではかなり動作が重かったわ。
Excelに合計させたところ、147枚。
仕訳が大変そう。
実家に帰るのに、写真は間に合わなかったけれど、
とりあえずみんなに焼き増しする分だけはチェックしとこうと思って、改めて写真を取り出した。
でも、フィルム17本分、約600枚の写真、どう管理したらいいんだろう・・・
結局、Excelの縦1列に出席者の名前を並べて、横に”フィルムNo.-写真No.”で枚数を書き込んでいった。
列がCZくらいになって、私のiBookではかなり動作が重かったわ。
Excelに合計させたところ、147枚。
仕訳が大変そう。
アルバムが間に合わない・・・
来週の3連休に、結婚後の挨拶回り(が、必要なのよ、ウチの実家では・・・)で私の実家に帰る予定なので、結婚式のアルバムを一緒に持って帰ろうと思っていた。
で、プロに頼んでいたアルバムの完成時期を問い合わせたところ、7月末とのこと。
やばい、間に合わない・・・
納品まで1ヶ月くらいって言ってたのに。
「制作入ったのは(6月)24日なので・・・」って。。。
まあ、写真の選定が遅くなったし、手作りだから、仕方ないんだろうけど。
親戚から写真の催促が来てるし、せめてネガだけでも先にもらえればなぁ。
はぁ。また、実家に文句を言われてしまう。。。
で、プロに頼んでいたアルバムの完成時期を問い合わせたところ、7月末とのこと。
やばい、間に合わない・・・
納品まで1ヶ月くらいって言ってたのに。
「制作入ったのは(6月)24日なので・・・」って。。。
まあ、写真の選定が遅くなったし、手作りだから、仕方ないんだろうけど。
親戚から写真の催促が来てるし、せめてネガだけでも先にもらえればなぁ。
はぁ。また、実家に文句を言われてしまう。。。
2004年07月07日
七夕の忘れ物
今朝、駅の改札通った直後に、大きな忘れ物に気付いた。
左手の薬指に、指輪がない・・・・!?
どうも、リングピローに置き忘れてきた模様。
昨夜、疲れ果てて、すぐに眠ってしまって、今朝はお風呂入ったり、なんだで、いつもとは違う行動してたからかなぁ。
この指輪になってからは、初だわ。
ごめんなさい〜〜〜
左手の薬指が、何かミョウに軽くて、寂しい。。。
せっかくの七夕なのに。
(関係ないって?)
しかし、実家の方はいろんな行事を旧暦ですることが多かったので、私の中ではいまだに七夕は8/7。
左手の薬指に、指輪がない・・・・!?
どうも、リングピローに置き忘れてきた模様。
昨夜、疲れ果てて、すぐに眠ってしまって、今朝はお風呂入ったり、なんだで、いつもとは違う行動してたからかなぁ。
この指輪になってからは、初だわ。
ごめんなさい〜〜〜
左手の薬指が、何かミョウに軽くて、寂しい。。。
せっかくの七夕なのに。
(関係ないって?)
しかし、実家の方はいろんな行事を旧暦ですることが多かったので、私の中ではいまだに七夕は8/7。
2004年07月06日
京都に住むということ
今朝、私があまりにも「暑い」を繰り返すので、kazeburoの機嫌を悪くさせてしまった。
ごめんなさい。
けっして、京都の暑さが嫌なわけじゃないの。
ただ、どこかに夏ごもりしたい気分なだけで。
そもそも、本当に京都の暑さが嫌なのだったら、ここに引っ越して来てないよ。
通勤に片道1時間半くらい掛けて、会社にも通わないし。何より自分の生活基盤を全部リセットして、東京を離れるなんて、京都が好きになれなきゃ、できないよ。
(もちろんkazeburoがいるからだけど)
でも、やっぱり京都は、暑いね…
ごめんなさい。
けっして、京都の暑さが嫌なわけじゃないの。
ただ、どこかに夏ごもりしたい気分なだけで。
そもそも、本当に京都の暑さが嫌なのだったら、ここに引っ越して来てないよ。
通勤に片道1時間半くらい掛けて、会社にも通わないし。何より自分の生活基盤を全部リセットして、東京を離れるなんて、京都が好きになれなきゃ、できないよ。
(もちろんkazeburoがいるからだけど)
でも、やっぱり京都は、暑いね…
2004年07月03日
同期の結婚式2次会
に、参加してきました。
あんまり知り合いいなかったらどうしよう、と思ってたけど、会社関係の人が10人くらいは来ていた。
東京からも、同期が2人来ていたので、びっくり。
2次会の内容自体は、わりとスタンダードなカンジ。
ビルの地下のパーティー・イベントスペース(っていうのかな)で、4テーブルくらいの出席者。
ふたりの生い立ちDVD〜新郎新婦入場〜ミニケーキカット〜乾杯。
歓談後、新郎新婦に関するクイズ〜ビンゴゲーム〜お開き。
ちょっと印象に残ったのは、(ビルがカラオケチェーン店だったせいか)壁に大きなディスプレイが2基あって、そこに会場の様子を映していたこと。
高砂のふたりが映ると、なんだか芸能人の記者会見みたい(笑)。
やっぱり結婚式のときって、とっても幸せな時間なんだなぁ、と、ふたりの顔を見ていて思った。
特に、新婦は、とっても綺麗でした。
続きを読む
あんまり知り合いいなかったらどうしよう、と思ってたけど、会社関係の人が10人くらいは来ていた。
東京からも、同期が2人来ていたので、びっくり。
2次会の内容自体は、わりとスタンダードなカンジ。
ビルの地下のパーティー・イベントスペース(っていうのかな)で、4テーブルくらいの出席者。
ふたりの生い立ちDVD〜新郎新婦入場〜ミニケーキカット〜乾杯。
歓談後、新郎新婦に関するクイズ〜ビンゴゲーム〜お開き。
ちょっと印象に残ったのは、(ビルがカラオケチェーン店だったせいか)壁に大きなディスプレイが2基あって、そこに会場の様子を映していたこと。
高砂のふたりが映ると、なんだか芸能人の記者会見みたい(笑)。
やっぱり結婚式のときって、とっても幸せな時間なんだなぁ、と、ふたりの顔を見ていて思った。
特に、新婦は、とっても綺麗でした。
続きを読む
2004年07月01日
京都到着
ようやく京都駅に到着。
まあ、ほぼ想定していた時間かな。最終の新幹線を目指して、走るハメにならなくて良かった。
まあ、ほぼ想定していた時間かな。最終の新幹線を目指して、走るハメにならなくて良かった。
8ヶ月目は東京
今日で入籍してから8ヶ月目。
結婚式からもそろそろ1ヶ月。
早いなぁ。(仕事の濃度的には、まだ1ヶ月?、ってカンジだけど)
今日も朝から「暑いねぇ」が挨拶代わり。梅雨はどこに行ったんだろう。
そして、そんな8ヶ月目の今日は、東京出張。
しかも東京での打ち合わせスタート時間が16時なのに、日帰りってどういうこと!?
何時に帰ってこられるのかしら。
まあ、でも異動以来、初の東京なので、久々に会える人たちも多いし、それはそれで楽しみ。
今日も良い1日でありますように。
結婚式からもそろそろ1ヶ月。
早いなぁ。(仕事の濃度的には、まだ1ヶ月?、ってカンジだけど)
今日も朝から「暑いねぇ」が挨拶代わり。梅雨はどこに行ったんだろう。
そして、そんな8ヶ月目の今日は、東京出張。
しかも東京での打ち合わせスタート時間が16時なのに、日帰りってどういうこと!?
何時に帰ってこられるのかしら。
まあ、でも異動以来、初の東京なので、久々に会える人たちも多いし、それはそれで楽しみ。
今日も良い1日でありますように。